2012年7月 のアーカイブ

琵琶湖(2012/07/28)

2012年7月31日 火曜日

マザーファッカー!J( ‘ー`)し

2012/7/28(土)
[05:00]
晴れ/微風
気温 26度/長潮
水温 瀬田川 30.3
雄琴沖 29.4
琵琶湖大橋 29.5
5点平均水位 -17cm
放水 100t/s

この日も釣果のみで。

49、46を筆頭に40アップ5本の計20匹ほど。
50オーバークラスのバイトはあったけどバラシ。姿は見てないのでなんとも言えんけど。

50のバイトはカットテール6.5インチネコ。
それ以外は全部ズーム・カーリーテールジグヘッド1/32oz。
尻尾の有無の違いはあるものの、良く釣れた。
9時頃にプリンス前で入れ食った。

あと関係ないけど、初めてガス欠でレスキュー呼んだ><

――閉幕(カーテン・フォール)。

琵琶湖・自己記録更新(2012/07/25)

2012年7月31日 火曜日

マザーファッカー!J( ‘ー`)し

2012/7/25(水)
[05:00]
曇り/微風
気温 24度/小潮
水温 瀬田川 28.1
雄琴沖 27.0
琵琶湖大橋 27.6
5点平均水位 -11cm
放水 300t/s

更新滞ってる間に2回琵琶湖に行ってもうたので、完結に釣果のみで。

自己新の57cmを筆頭に、40アップ3~4本(くらい?)の計20尾ほど。あとついでに60近いのをラインブレイク><
ツレが52、51、49と10本ほど。

カットテール6.5インチネコ、ズーム・カーリーテールジグヘッド1/32ozがメイン。

おまけに岸和田の野池(2012/07/24)
40と43。

――閉幕(カーテン・フォール)。

淀川(2012/07/15)

2012年7月18日 水曜日

マザーファッカー!J( ‘ー`)し

約一ヶ月ぶりの更新です。
ちょくちょく琵琶湖やら岸和田の野池には行ってるんですが、
特記するほどの事がなかったため更新が滞ってました。

そんなわけで7月15日(日)淀川の釣りチームの大会に行って参りました。

午前8時過ぎ、集合場所の豊里大橋へ到着。
今回は人数も少なく、俺をあわせて4人だけでした。

とりあえずスタートすると、まず本流へ。
って言うかチャリ持ってきてなかったのでワンドは端から諦めてました。

豊里大橋下の木がオーバーハングしたブッシュにサターンワームのDSを投入。
直接はポイントに入れられないので、少し沖目に流し、
ラインが丁度オーバーハングの下を通ってくる様にトレースします。

すると1投目、2投目と小さなアタリはあるものの、フッキングまで至らず。
そして、おそらく別の魚だとは思われますが、5投目でようやくフッキングに成功。

でもあれデカイ?

上げてみると……

49cmのプリプリのバス。
最初、適当なはかり方をして52cmだったので、淀川初の50アップに手が震えました。
でもウェイイン後にちゃんとはかると49cmでした。残念。

とまあ、最初はサターンワームでキーパーだけ獲ろうって魂胆だったんですが、
いきなりキッカーフィッシュが釣れてしまいました。

バッカンに魚と水を入れキープ。
そして、エアポンプの電源を押すと……

動かない……。

単三電池がないか車の中を探しまわったりしたんですが、いくら探しても単四電池しか見つからない。
結局、車を走らせてコンビニまで電池を買いに行きました。
夏場は特に、水もこまめに入れ替えたりして、ライブウェルの水温や酸素量を気にしましょう。

んで釣り再開。
大量の水が入ったライブウェルと、琵琶湖仕様のタックルボックスを持ち歩いて移動するのは困難なため、近場で釣りをする事に。
最初に釣った場所から10mほどだけ移動して、ゴミ溜まりのちょい沖にサターンワームを投入。
すると、またアタリが!
今日の淀川は琵琶湖より釣れんじゃね?って感じでした。

魚が水面近くまで上がって来たのが見えたのですが、また40アップ確定のサイズです。

しかし、痛恨のバラシ。

いや、キッカーすでに獲ってて痛恨は言い過ぎかもしれませんが、
どうせなら40アップ2本揃えてウェイインしたかったなぁと……

それからしばらくは、ノンキーの小バスと戯れたりしてました。

11時を過ぎると沖の濁りが岸まで寄ってきてしまい、小バスのアタリすらなくなりました。

でも鮒は釣れた。

スレてたので良く引いた。
ごめんね鮒さん。

そのまま1時を迎えタイムアップ。

結果は1840gで優勝!
参加人数は4人と少ないですが、この魚はおそらく50人の出場者がいても勝てるサイズだったのではないかと思います。
あと、何気に3連勝なんですが、今回の勝利は、前々回、前回の空気を読めない勝ち方とは違うので、自分的にも納得ですw
淀川で40アップなんて今まで釣った事ないのに、こういう時だけ釣れるって本当にツイてますw
これがチャプターで出来れば一人前なんですけどね!
でもその前にチャプターの申し込みを忘れない様にしないと!

そんなわけで今日の所はこの辺で。
最後は岸和田の野池で釣った魚の写真で締めくくりたいと思います。

両方ともスワンプクローラー。

――閉幕(カーテン・フォール)。