2012年3月 のアーカイブ

さんしゃいんくりえいしょん

2012年3月31日 土曜日

マザーファッカー!J( ‘ー`)し

きたる4月15日、サンシャインクリエイション55に参加します!
スペース番号はBケ-02aですのでよろしくお願いします(*´∀`*)

この日はシストリの発売日です。
現在もマスターアップするために絶賛スクリプト作業中です。
私ことおむつは参加いたしませんが、
はいぺりよん東京支部のけっぽし君が会場で待ちぶせております。
皆様、是非とも100円玉を握りしめてお越しください!

……と言いたい所なのですが、

一応、準新作の「Arpeggio神奈ルート」もいくつか持って行きます。
委託やDL販売はおこなっておりませんので、
お求めの方はこのチャンスに、是非、お手に取っていただければと思います。
お値段の方は1500円とシストリと比べて少々高くなってしまうのですが、
100円エロゲをユーザーの方に、少しでも長く提供し続けられる様に、
是非ともこちらもご購入していただけると幸いです。

ですので、会場には1600円!
1600円を握りしめてお越しください!

なお「Arpeggio」の完成版については夏コミを予定しておりますが、
神奈ルートをお買い求めいただいた方には無料で完成版と交換いたします。
完成版はシナリオ、CG枚数共に、現在の3倍以上のボリュームとなり、
値段を少々上げさせていただく予定ですので、
最終的には、今お買い求めいただいた方がお得になるとは思います。

と、おむつからは以上になります。

物販情報はこちらからお願いします↓

サンシャインクリエイション55物販情報

――閉幕(カーテン・フォール)。

赤磐野池群(2012/03/25)

2012年3月26日 月曜日

マザーファッカー!J( ‘ー`)し

先日、母親が心臓に痛みを覚えて救急車で運ばれました。
検査の結果何も異常はなく、インフルエンザが原因だったっぽいのですが、
大事を取って仕事は2週間ほど休みを取るとのことで、
俺がいる実家の方でしばらく療養しておりました。

そして今日から仕事にも復帰ということで、岡山まで見送ってきました。
そのついでに……と言っても俺はそっちがメインなのですが、
赤磐市の野池群を回りつつ釣りをしてきました。

1つ目の池は、去年の夏頃でしょうか?
バイブレーションでそこそこ良いサイズをかけた某大池です。
当然、季節も違えば状況は去年と全く変わってくるわけですが、
ひとまず到着して見渡してみると、
池の回りを歩いて一周出来るほどに減水してました。
水面付近に看板があったので昨日今日抜かれた感じではありませんでした。

この日は戻り寒波が厳しく、とにかく寒い。
完全に冬の野池の釣りで展開しようとセッティングしたのは、
ガンジグコアヘッド3/8ozにフラッピンダディ(臭い)と、
3インチサターンワームのダウンショットでした。
ガンジグとか付けた後に気付きましたが、
減衰してカバーもクソもなくなってたのでぶっちゃけ効率悪かった気がします。

結局、俺と従兄弟にはアタリなしで池の半分くらいまで来た所、
親父の前で水柱が上がっていました。

手尺で42~43cmはありそうな感じでした。
この人ほんまどこでも釣りよるわ。

その後、移動しまして2つ目の池。

スピニングに1/16ozマスタングヘッドにジャコビーをセットして数投。

ちっちゃいのが釣れました。25cmくらい。

その後、アタリもなにもないまま4投連続の根掛かり&ルアーロストに萎えて、その池での釣りは終了。
他にもいくつかの野池を回りましたが、結局アタリもなく、寒さに日和って少し早めに納竿しました。

帰りは津山のカプリスという軽食屋でトンカツを食べて帰った。
食べログ

肉厚で美味しかった!
ガツ盛りが好きな人にはおすすめ。

地元では人気なのか駐車場がほぼ満杯でした。

ちなみにこの店の横は野池なんですが、
鯉を養殖しているのか、全面に釣り防止用の糸を張っていました。
とにかくそれを見たら釣り禁止なのは一目瞭然なのですが、
それを見ていると、誰かが引っ掛けた防止用とはまた別のラインが絡まってました。
これって、引っ掛けた人は糸を張られてるのを知ってて投げたってことになりますよね?
そこまでして釣りたかったんやろか……。

というわけで、また暖かくなりだしたら、釣りもモチベをあげて行こうと思います。
今年の琵琶湖釣行はガイドメインで出来たらいいなぁ。

――閉幕(カーテン・フォール)。

シストリ体験版

2012年3月24日 土曜日

マザーファッカー!J( ‘ー`)し

本日、シストリの体験版アップロードいたしました。

同人サークルはいぺりよん 全国一億二千万のお兄ちゃんへ贈る純愛AVG『S.I.S.T.A.R.S:KISS OF TRINITY』

現在、ミラーサイト様からたくさんの方々がアクセスされており、
公式で配布するとテンポっちゃうんで、そちらからのダウンロードのみとなっております。
ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

「100円相応のゲームを作るのではなく、100円の限界に挑戦する」
という制作班の想いを込めた100円エロゲプロジェクト「100ぺりよん」。
丹精込めてご準備しましたので、是非ともご堪能ください。

――閉幕(カーテン・フォール)。

大阪チャプターと日本橋Doujinトライアルフェスタ

2012年3月11日 日曜日

マザーファッカー!J( ‘ー`)し

大分前の日記で奇面館の殺人について感想を書きましたが、
矛盾点がどうのこうのと言ってたのは俺の勘違いでしたw
なんか読み間違いというか、解釈の仕方が間違えてましたね。

ま、それはそうと、昨晩フィッシンングジャンプさんまで赴いて大阪チャプターに登録して参りました。
そもそもバスマガジンの購読が現金書留だけって痛いですね。
ネットで申し込み出来ないとか致命的すぎる。
なんか高校生の時くらい前からトーナメントには出たくて、一度購読してた時もあったんですが、
いつの間にか釣りをしなくなったりして出ずじまい。
気付けばそんな俺も三十路目前となってしまいました。
年齢の割には釣りも常識も拙い部分がございますが、よろしくお願いします。
3月17日の第1戦楽しみにしてます。

とまあ、トーナメントと言いましても、ただ申し込みしてお金払えばいいかと言うと、実はそういうわけではなく……

おそらく一番面倒なのがFeco認定タックル集め。
自主規制という名の下に、裏では陰謀が渦巻いてそうな何やら怪しい感じなのですが、
NBCチャプターではルール上、この認定商品以外を使用してはいけない(一部例外あり)。

しかもこれがまた釣具店も大して推奨してないのか、まともなのが揃わない!
特にゲーリーヤマモトのFeco認定商品は4インチグラブとカットテールしかないのですが、
ぶっちゃけその2つを抜きにして淀川での釣りが成立すると思えない!
でもこれがどこに行っても売ってないんですよねw

まあトーナメントの主催を行なっているフィッシングジャンプさんまで赴けばある程度のFeco商品は取り扱っているのですが、
申し込みに行った俺と従兄弟はどこにでも売ってるやろ、と高をくくってそこでは購入せず!
これが完全に致命傷となりましたw
あとでサイト見てるとゲーリーのFeco商品はもちろんエコサターンとかエコスワンプとかも普通に売ってましたw
そんなわけでもう一度ジャンプへは行きたいなーと思うのですが、
当日までに時間がなければワゴンセールのIMAKATSUワームでなんとかするしかないですね!

あと、3月20日に開催される日本橋Doujinトライアルフェスタに参加します。
こっちは釣りのトーナメントではなく同人のイベントね。詳細は上のリンクからどぞ。

とりあえず「Arpeggio神奈ルート」は持っていきます。あと旧作も。
3Mの体験版とかいる? CD-Rに焼いただけだけど、いるなら持ってく。
ま、そんな感じでよろしくどうぞ。

――閉幕(カーテン・フォール)。